HR(ハードロック)・HM(ヘビーメタル)
今日は、私が40年位前に出会って衝撃を受けた音楽!
そうハードロック・ヘビーメタルについて探求していきたいと思います。
当時、小学6年生のかわうそは近所の高校生のお兄さんの家に勉強を教わりに行っていました。
途中、休憩のときにお兄さんが「外国のロック聞いたこと有るか?」って言われて、「無いよ、聞いてるのは日本のフォークソング位かな!」てな会話をしていると、
お兄さんがプレイヤーにレコードのアルバムを一枚置いてかけてくれたのが、
Led Zepplinの4枚目のアルバムの中から「天国への階段」です。
全身に鳥肌がたち、頭を何かで叩かれたような衝撃を受けたのを今でも思い出します!
Led Zeppelin - Stairway to Heaven Live
その日から、お兄さんの家に行く度にレコードを借りてカセットテープに録音して毎日聞きまくってました。おかげで勉強は全くしなくなりました!
それまで、フォークギターを一生懸命練習していましたが、どうしても私の師匠(勿論ジミーペイジ師匠の事です!)の使っているレスポールが欲しくなり親にねだるも、そんな金は無いと一喝!
それでも諦められず中一になって新聞配達を開始しました!いつか買える日を夢見て!
当時、特に気に入って聞いていたのが60年代~70年代に活躍したLed Zepplin・Deep Purple・UFO・KISS・Rainbowあたりですね!
80年代は、私にとって古き良き時代って感じですね!そう、スーパーバンドが数えきれないほど輩出された時代ですね!
殆どはラジオで流れる曲を録音、どうしても欲しいバンドのアルバムは新聞配達で稼いで買うみたいに、毎日音楽の事だけしか考えていませんでしたね!
ホワイトスネイク・アイアンメイデン・マイケルシェンカーグループ・オジーオズボーン・AC/DC・ゲイリームーア-・デフレパード・DIO・ジュ-ダスプリスト・スコーピオンズ・メタリカ・ライオット・イングウェイマルムスティーン・ジャーニー・ヴァンヘイレン・ヨーロッパなどなど、延々と書いてしまうくらいたくさんの素晴らしいバンドが居ましたね!
Michael Schenker Group - Armed and Ready - Pinkpop 1981
AC/DC - Back In Black (Official Video)
Journey - Separate Ways (Worlds Apart)
最近、その当時の音源を聞いても色あせないというか、やはりいいものはいいと言うしか有りませんね!
現代の音楽にも確かに引き継がれている物は有るんでしょうが、昔のハードロック・ヘビーメタルのように、ギターはディストーションやオーバードライブでめいいっぱい歪ませて・ドラムは超ド迫力のツインバスドラ・ベースは重低音でリズム隊としてしっかり引っ張って行く・ボーカルはハイトーンボイスでみたいな硬派なイメージは無くなったように感じます。
確かに、最近のロック系の激しいバンドはミクスチャーロックバンドが硬派なイメージなのかもしれないが、ライブ中のダイブとかは乗り方が違うように感じてしまいますね!
往年のハードロック・ヘビーメタルを、若い人にもたくさん聞いてもらいたいな!
子供が最近のロック系バンドを良く聞いてるので、私も耳にしますが昔と違ってバンドの花形であるギターのソロが無くなってるように思います。
やはりギターで、あの泣きのメロディーを聴くと鳥肌全開になります。
こんな素敵な音楽がある地代を生きてきてる事は幸せですね!
ところで、時をさかのぼりますが中1の時に新聞配達で念願のYAMAHAのエレキギターレスポールを買い、寝ても覚めてもギター練習頑張ってましたよ!
おかげで、高校3年間学園祭に出て、当時のバンドデビューのための登竜門L・モーションに出たりで、挙句の果てには東京の音楽の専門学校まで行くまで1枚のレコードの影響力は計り知れないですね!
(この2枚で、往年のハードロックが楽しめます)
日常の気になるを、今日は往年のハードロック・ヘビーメタルを探求しました。
私の余計な話も絡めましたが多めに見てください。