SSDとHDDの違い!
爆速・激速・瞬速 SSD
パソコンを買い替えるために、ネットで検索してると、よく見かけるSSDって何?
爆速!激速!瞬速!
どうやら動きが速いのはわかるが、パソコンの知識が低い私にとっては、現在使用しているパソコンがあまりにも遅いので、立ち上がりが早いのはとても魅力的です。
知識の低い私が使用しているパソコンは、未だに「Vista」であります!
約13年使用していますが、これが壊れないんですよね!
電化製品が、これだけ長生きしているのは、このパソコンのみです。
しかし、エクスプローラーについてはサポートも終わっているし、クロームも9月末日で終わるとかも通知が来て、壊れる前に全てのサービスが使えなくなるのも困るので、思い切って買い替え検討中です!
さて、本題に行きましょう。
まずSSDとは、ソリッド・ステート・ドライブの略らしい。
特徴:高速・無音
USBメモリと同じように、内蔵してあるメモリチップに読み込み・書き込みを行なう仕組みになっている。
静かで早い、何よりの事です!良い事づくめだと思います!
HDDとSSDの立ち上がりで比較すると、
HDD→約64秒に対して SSD→約45秒との事!
多分これは、新品同士のパソコンの比較だと思いますので、多少早いな位の感じかもしれませんが、
これを、私のパソコンと比較すると、
13年選手Vista→約360秒に対して SSD→約45秒
これは、確かに爆速です!約8倍の速さです!
ストレスも無く、快適な仕事が出来るんだろうなと夢見ています!
SSDのメリット :衝撃に強い・発熱が少ない・消費電力が少ない
読み込み・書き込みスピードが速い
HDDよりサイズが小さくて軽い
起動時間が早い
SSDのデメリット:容量が少ない
HDDに比べて値段が高め
突然故障した場合、データの救出が困難
HDDに比べて寿命が短い
以上の点を踏まえて、買い替えを検討しなければいけないという事になりますね!
おすすめSSD
パソコン買い替え検討中!SSDのまとめ
とはいえ、毎日のようにネット検索して物色している私にとっては、SSDの魅力に取りつかれているので、多分SSD搭載のパソコンを購入する事になると思います!
私の場合、書類を作った後の保存場所はパソコン本体には置かず、全て外付けのHDDかUSBメモリに保存していますので、突然故障した場合も問題無いのです!
なぜ、この習慣になったかと言いますと、それは13年選手のVista君と信頼関係は有るものの、突然逝ってしまうことも頭に入れておかなければいけない自営本能です!
通算で、蓄積してきた書類は相当数ありますし、財産でもありますので、これが無くなったら、仕事できなくなりますしね!
Vista君は、とても使いやすくて気に入ってはいるのですが、仕事の効率アップを考えると、いたしかたない事かもしれませんね!
並行して、CPUは何がいいかも検討中です!
優柔不断で、なかなか決める迄時間がかかりそうです!